VOICES
銀次親分おつかれさんです。
おみごとな足上げっぷりですね。
ちょっと出掛けて来やんす @17:30

ヘリ飛んでる。よい天気だ。

銀座線で溜池山王駅から大飯原発再稼働反対・首相官邸前デモへ。
今朝ベルリンから日本に着いたというリチャード(オーストラリア人)も
たまたまエフに来ていたので連れて行った。
18時過ぎに到着。

デモに参加するなんて初めてだよー と言ったら、
「This time(原発事故以降)?」と訊かれ、
「In my life...(人生初…)」と答えると、マジで?という顔。うんそう…
前を歩いてた小学生の女の子。
ずっとプラカードを持ち上げていた。
小学生がこんなことをしなくちゃいけないオトナで
ほんとうに申し訳なくてすでに涙が出そうなのをマスクで隠す。

自分がどこらへんにいてどこまでどう進むのかまったくわかってない。

小さいヒトたちもいっぱいいて、いっしょに叫んでいる。

「福島を返せ」
私にとって、「再稼働反対」と同じに叫びたかった言葉。
私に東京以外の故郷はなく、福島にも縁がない。
だからこそ、美しい故郷を持つ人々への憧れも含めて、
都会に暮らす私たちのせいで地方に原発が押し付けられること、
事故によって誰かの故郷が失われることを、二度と繰り返したくない。
何一つ終わってなんかいない。改善さえしていない。
未だ戻れない人、家族を抱えて逃げられずにいる人、
取り残された動物たちがまだまだたくさんいる。
ここに集まった人々の数など到底及ばない、
たくさんの傷ついた人たちがいる。
ほんとうの意味で痛みを分けることなんてできない。
痛みを誰かにだけ押し付ける社会を変えなくてはならない。
どうして再稼働や安全の話などできようか。
どうして放射能汚染をなかったことにできようか。
すべては福島を元に戻してからだろう。
安全だと言うなら、福島を元に戻してみろ。
どんなに暑い夏になろうと、どんなに夜道が暗かろうと、
福島の人たちに故郷を返してからだろう。
福島を返せ。故郷を返せ。
ふたたびの事故は世界に対して許されない。
これだけのヒトが路上に集まっている今この瞬間にも、
大地震が起きる可能性はある。
パニックが起きたら、小さいヒトたちはどうなる。
一瞬、怖くなった。そういうリスクもあって、
子どもたちはなるべく参加を控えるようにとも言われている。
それでも、参加せずにいられなかった父さん母さんたちの気持ち、
わかる気がする。私も子どもがいたなら連れて行ったと思う。
NO と叫ぶヒトビトの波を、見せたかった。
これまで東京で、こんなことは起きなかった。
そしてこれからの負担を背負わされる子どもたちに、
NO と叫び続ける力を、まず私たちが見せなくては。
父さんの背中で見たこの光景を、きっと忘れないだろうな。
父さん闘ってるよ。
エライでもカックイーでもなく、これが当たり前でありたい。

あ、でも浅草ならお祭りも花火大会も、この何十倍もヒトがいるんだよな。
暴れてやろう、ってなヒトはお祭りの方が多いくらいだし
(デモには一人もいなかった)、花火のように酔っぱらいもいないし。
道幅もそんなに変わらず、警備はもっと少なくて、
小さいヒトたちもふつーにいるよな。
国会議事堂の正門かな。
ヒトが多くて&背が足りなくて見えない。
ここらへんからみんなの声がとても大きくなって来た。オレも。

日が暮れて来た @19:30

車道も塞いでいちばんヒトが多かったところ。
マスクもしていたから、息苦しいくらい。
小さいヒト危ないな、転んだら怖いな、と感じた密度。
知り合いに会うだろうと思ったけど、それどころじゃなかった。
動画も撮りました。画面グラグラですが。
三つ同時に再生すると少し雰囲気が伝わるかも。
リチャードに大飯原発の真下にあるという断層や、軟弱な防波堤の話をして、
調査もせずこんな土地に建てるなんて異常すぎる、と言うと、
「調査なんてする必要ないでしょ。だって日本中が地震帯だらけなんだから。
最初からどこだってダメに決まってるんだから、調査は不要!」と言った。
もちろん原発も不要… ほんとに、その通りだね…
7月1日を、呪わしい記念日にしたくない。

様々なメッセージ。
奈良さんの絵かわいい。
若野さんの絵もあった。デモでの使用を許可されている作品。

私も今度、「散らすな、桜」を持って行こう。
そしてエリザベスのスローガンを書こう。
Do the right thing
Do the wild thing
Do your love thing now
リチャードが、オーストラリアでアボリジニへの政府の公式謝罪を
実現させたデモのことを話してくれた。
毎月開催して徐々に人が増えていき、最後には50万人になって
シドニーの街を埋め尽くしたそうだ。
オーストラリアの人口が2千万ちょいだから、すごい数だ。
原発事故を二度と起こさない世界への責任は
どれだけ重いっていうんだよ。
最終地点。えっと、ぐるっと一周して、ここが官邸前なのかな?(最後まで見えず)
2時間でちょうど辿り着いたら終了&解散のアナウンス。

何万人かは知らないけれど、ほんとうにいろんなヒトたちが
たくさんたくさんいた。ヒトと警官しか見えなかった。
浅草では一切聞こえない声、ネット上の限られたヒトからしか聞こえない声、
でもその数がこれほどあるということを肌で感じられた。
他にも抗議したいことはいくらでもあるけどな!
初心者の、最初の一歩ということで。

駅までの坂道を下りながらリチャードが
「東京は地下鉄が発達してるから帰りがラクでいいね!
オーストラリアでこれだけのヒトが集まったら、
電車に乗るまでに4時間はかかるね!
ラクだからおいでよ、って宣伝した方がいいよ」と言っていた。
ほんとだー あちこちに駅があるからみなバラけて混雑もなく、
ホームに着いたときにはもうどこの誰かわからなくなっていた。
リチャードは朝ベルリンから着き、お昼寝はしたらしいが
まさかデモに参加するとは思わなかったよーと笑っていた。
来週ふたたび石巻へ旅立つ。
原発の再稼働に反対。
いかなる手段であれ「核」の保有に反対。
私たちの無関心と愚かな暮らしぶりを反省。
福島を忘れない。いかなる故郷をも放棄しない。
大地震と津波で原発が爆発するだなんて、
2011年3月11日の14:45まで誰も思っていなかった。
21時前に浅草着。ふつーに金曜の夜。
23時には満席。
銀さんただいま、おつかれさんです。
私が出掛けたらギァギァ鳴いたんですって? ププ。
銀さんとれんちゃんを守りたいから、行って来ました。
ニンゲンはバカだからごめんなさい。

あ、デモの上からの写真出た、毎日新聞。
あぁ最終地点はこうなっていたのか。
これはお祭りじゃないから、これで終わりじゃない。
高揚感で自己満足に終わらせちゃいけない。
諦めてふたたび黙り込むのを待っているヒトたちがいて、
彼らの力は地球を蹴鞠にするほど強大だ。
小さなデモで何かを変えることはできないのかもしれない。
それでも、黙り込むということは、肯定するのと同じことだ。
というわけで、8万人目の子分二名様、
夕方に認定メールをお送りしましたが、
明日改めてご連絡いたしますのでお待ちくだされ。

あぁ、家ではれんちゃんがおしっこ出ず三日目だったのだ…
出てるといいな。
Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』
おみごとな足上げっぷりですね。
ちょっと出掛けて来やんす @17:30

ヘリ飛んでる。よい天気だ。

銀座線で溜池山王駅から大飯原発再稼働反対・首相官邸前デモへ。
今朝ベルリンから日本に着いたというリチャード(オーストラリア人)も
たまたまエフに来ていたので連れて行った。
18時過ぎに到着。

デモに参加するなんて初めてだよー と言ったら、
「This time(原発事故以降)?」と訊かれ、
「In my life...(人生初…)」と答えると、マジで?という顔。うんそう…
前を歩いてた小学生の女の子。
ずっとプラカードを持ち上げていた。
小学生がこんなことをしなくちゃいけないオトナで
ほんとうに申し訳なくてすでに涙が出そうなのをマスクで隠す。

自分がどこらへんにいてどこまでどう進むのかまったくわかってない。

小さいヒトたちもいっぱいいて、いっしょに叫んでいる。

「福島を返せ」
私にとって、「再稼働反対」と同じに叫びたかった言葉。
私に東京以外の故郷はなく、福島にも縁がない。
だからこそ、美しい故郷を持つ人々への憧れも含めて、
都会に暮らす私たちのせいで地方に原発が押し付けられること、
事故によって誰かの故郷が失われることを、二度と繰り返したくない。
何一つ終わってなんかいない。改善さえしていない。
未だ戻れない人、家族を抱えて逃げられずにいる人、
取り残された動物たちがまだまだたくさんいる。
ここに集まった人々の数など到底及ばない、
たくさんの傷ついた人たちがいる。
ほんとうの意味で痛みを分けることなんてできない。
痛みを誰かにだけ押し付ける社会を変えなくてはならない。
どうして再稼働や安全の話などできようか。
どうして放射能汚染をなかったことにできようか。
すべては福島を元に戻してからだろう。
安全だと言うなら、福島を元に戻してみろ。
どんなに暑い夏になろうと、どんなに夜道が暗かろうと、
福島の人たちに故郷を返してからだろう。
福島を返せ。故郷を返せ。
ふたたびの事故は世界に対して許されない。
これだけのヒトが路上に集まっている今この瞬間にも、
大地震が起きる可能性はある。
パニックが起きたら、小さいヒトたちはどうなる。
一瞬、怖くなった。そういうリスクもあって、
子どもたちはなるべく参加を控えるようにとも言われている。
それでも、参加せずにいられなかった父さん母さんたちの気持ち、
わかる気がする。私も子どもがいたなら連れて行ったと思う。
NO と叫ぶヒトビトの波を、見せたかった。
これまで東京で、こんなことは起きなかった。
そしてこれからの負担を背負わされる子どもたちに、
NO と叫び続ける力を、まず私たちが見せなくては。
父さんの背中で見たこの光景を、きっと忘れないだろうな。
父さん闘ってるよ。
エライでもカックイーでもなく、これが当たり前でありたい。

あ、でも浅草ならお祭りも花火大会も、この何十倍もヒトがいるんだよな。
暴れてやろう、ってなヒトはお祭りの方が多いくらいだし
(デモには一人もいなかった)、花火のように酔っぱらいもいないし。
道幅もそんなに変わらず、警備はもっと少なくて、
小さいヒトたちもふつーにいるよな。
国会議事堂の正門かな。
ヒトが多くて&背が足りなくて見えない。
ここらへんからみんなの声がとても大きくなって来た。オレも。

日が暮れて来た @19:30

車道も塞いでいちばんヒトが多かったところ。
マスクもしていたから、息苦しいくらい。
小さいヒト危ないな、転んだら怖いな、と感じた密度。
知り合いに会うだろうと思ったけど、それどころじゃなかった。
動画も撮りました。画面グラグラですが。
三つ同時に再生すると少し雰囲気が伝わるかも。
リチャードに大飯原発の真下にあるという断層や、軟弱な防波堤の話をして、
調査もせずこんな土地に建てるなんて異常すぎる、と言うと、
「調査なんてする必要ないでしょ。だって日本中が地震帯だらけなんだから。
最初からどこだってダメに決まってるんだから、調査は不要!」と言った。
もちろん原発も不要… ほんとに、その通りだね…
7月1日を、呪わしい記念日にしたくない。

様々なメッセージ。
奈良さんの絵かわいい。
若野さんの絵もあった。デモでの使用を許可されている作品。

私も今度、「散らすな、桜」を持って行こう。
そしてエリザベスのスローガンを書こう。
Do the right thing
Do the wild thing
Do your love thing now
リチャードが、オーストラリアでアボリジニへの政府の公式謝罪を
実現させたデモのことを話してくれた。
毎月開催して徐々に人が増えていき、最後には50万人になって
シドニーの街を埋め尽くしたそうだ。
オーストラリアの人口が2千万ちょいだから、すごい数だ。
原発事故を二度と起こさない世界への責任は
どれだけ重いっていうんだよ。
最終地点。えっと、ぐるっと一周して、ここが官邸前なのかな?(最後まで見えず)
2時間でちょうど辿り着いたら終了&解散のアナウンス。

何万人かは知らないけれど、ほんとうにいろんなヒトたちが
たくさんたくさんいた。ヒトと警官しか見えなかった。
浅草では一切聞こえない声、ネット上の限られたヒトからしか聞こえない声、
でもその数がこれほどあるということを肌で感じられた。
他にも抗議したいことはいくらでもあるけどな!
初心者の、最初の一歩ということで。

駅までの坂道を下りながらリチャードが
「東京は地下鉄が発達してるから帰りがラクでいいね!
オーストラリアでこれだけのヒトが集まったら、
電車に乗るまでに4時間はかかるね!
ラクだからおいでよ、って宣伝した方がいいよ」と言っていた。
ほんとだー あちこちに駅があるからみなバラけて混雑もなく、
ホームに着いたときにはもうどこの誰かわからなくなっていた。
リチャードは朝ベルリンから着き、お昼寝はしたらしいが
まさかデモに参加するとは思わなかったよーと笑っていた。
来週ふたたび石巻へ旅立つ。
原発の再稼働に反対。
いかなる手段であれ「核」の保有に反対。
私たちの無関心と愚かな暮らしぶりを反省。
福島を忘れない。いかなる故郷をも放棄しない。
大地震と津波で原発が爆発するだなんて、
2011年3月11日の14:45まで誰も思っていなかった。
21時前に浅草着。ふつーに金曜の夜。
23時には満席。
銀さんただいま、おつかれさんです。
私が出掛けたらギァギァ鳴いたんですって? ププ。
銀さんとれんちゃんを守りたいから、行って来ました。
ニンゲンはバカだからごめんなさい。

あ、デモの上からの写真出た、毎日新聞。
あぁ最終地点はこうなっていたのか。
これはお祭りじゃないから、これで終わりじゃない。
高揚感で自己満足に終わらせちゃいけない。
諦めてふたたび黙り込むのを待っているヒトたちがいて、
彼らの力は地球を蹴鞠にするほど強大だ。
小さなデモで何かを変えることはできないのかもしれない。
それでも、黙り込むということは、肯定するのと同じことだ。
というわけで、8万人目の子分二名様、
夕方に認定メールをお送りしましたが、
明日改めてご連絡いたしますのでお待ちくだされ。

あぁ、家ではれんちゃんがおしっこ出ず三日目だったのだ…
出てるといいな。
Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』
▲
by ginji_asakusa
| 2012-06-30 01:34
| できごと
80000
[受付終了いたしました]
銀次親分おはようございます。
よっこらせ、とノビッ。

先ほど 13:25、当『浅草・銀次親分日記』は
2011年元日の開始から数えてのべ 8万人の子分をお迎えしました。

みなさま毎日ありがとうございます (人´ω`)
ささやかな記念品として「銀さんの肉球サイン入り写真データ」
を先着二名様にさしあげます。
ご希望の方、いらっしゃいましたらこちらのアドレスまで
お名前(HNでも)とともに「銀さん写真希望」とまずはメールをお送り下さい。

こちらからの返事が届きましたら、お時間のあるときに
ご希望の写真を二枚選んでいただき、メールに添付してお送りください。
掲載した写真も6千枚近く、探すのがたいへんなので
記事の掲載日をご明記ください。
お送りする元画像は 2048 × 1536 pixel、1.5MB ですので
PCアドレスに限らせていただきます。
壁紙など、個人使用にどぞ。
前回ソムリエさんは、立派プリントで額装しておられました。

Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』
銀次親分おはようございます。
よっこらせ、とノビッ。

先ほど 13:25、当『浅草・銀次親分日記』は
2011年元日の開始から数えてのべ 8万人の子分をお迎えしました。

みなさま毎日ありがとうございます (人´ω`)
ささやかな記念品として「銀さんの肉球サイン入り写真データ」
を先着二名様にさしあげます。
ご希望の方、いらっしゃいましたらこちらのアドレスまで
お名前(HNでも)とともに「銀さん写真希望」とまずはメールをお送り下さい。

こちらからの返事が届きましたら、お時間のあるときに
ご希望の写真を二枚選んでいただき、メールに添付してお送りください。
掲載した写真も6千枚近く、探すのがたいへんなので
記事の掲載日をご明記ください。
お送りする元画像は 2048 × 1536 pixel、1.5MB ですので
PCアドレスに限らせていただきます。
壁紙など、個人使用にどぞ。
前回ソムリエさんは、立派プリントで額装しておられました。

Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』
▲
by ginji_asakusa
| 2012-06-29 13:39
| ブログ
ビタン
昨夜帰る前に銀次親分と少し遊びました。
カウンターでおしぼりの袋(ゴミ)をヒラヒラさせると
銀さんが思いがけないアクションを!
動画でご覧ください。
ビタン!! カエルか!
普段は跳ばずに背伸びだけなんですけどね。
こんなに元気ならシャッター登るかな? と外に回ってみますと…
ビタン!!!
ウッサ登りではなく一瞬なのですが、これは初めて見ました。
(ウッサは上での耐久時間がもっと長いです)
銀さんの運動能力が意外に高いこと、
お分かりいただけましたでしょうかー
イマイチ猫っぽくはないのはなぜだろう。
しなやかさが足りないというか…
いえ、カクイーす!銀さん。

さらにはその後ナオトさんの iPhoneにて、
深夜の通り魔、ナカジマが捕獲されました! スクープ連発。
暗いので YouTubeの機能でちょっと明るくしましたが、
顔までは見えないかな。
暗いときを狙って来るから、これが限界かと。
音声をオンにしてご覧くだされ。
ビタン!! と一発…
ナカジマ避けのアクリル板、いかに重要かがお分かりいただけましたかな。
その瞬間、ペコッと折れる銀さんの両耳…
グッと堪えてウヌ〜と立ち上がる銀さんがせつないです。
お互いなかよくなれるといいのにねぇ (∋_∈)
外にいた頃の銀さんはけして好戦的ではなく穏健だった。
というより、ひとり毛色が違って(野良育ちでなく迷い込んだと見られる)
誰からも(メスたちにさえ)「アッチイケ シャー」と言われて
反論もせず、いつもトボトボとどこかへ消えて行った。
FIVキャリアだからメスたちの行動は正しかったと言えるけれど。
トボトボと、どこへ行ってどこで寝ていたんだろうなぁと思うと
今でもとてもせつなくなる。身を隠すにもデカイし…
ナカジマが悪いんでもない。彼にもおうちが見つかればよいだけだ。
ちゅうわけで、昨日はビタンな夜でした。
これでまたしばらくは銀さんの見張り業務が強化されるわけです。
銀次親分おはようさんです。

蔵の見回りへ @12:30
扉から射す自然光だけで撮りました。
黒い壁と床にサバ模様が美しく映えています。

トコトコ、と中央へ進み、

自らポーズ。
これはほぼ毎回やってくれるようになりました。
ちゃんと光のある場所をわかっておられる。
ライブ時に演奏の方が座る位置ですね。

黒い漆に映ってきれいです。

本棚の下を探検。
穴に腹が挟まったプーさんみたいですね。

不敵な笑みですなぁ。
毎日言いますけど、そこは踏まれますよ。

でもいちおうお出迎えサービスなんだよね。
あ、眠いんですね。どぞ。

階段の途中で余計なことをしておられました。
ふたたび腹がつっかえて断念。
二階のハウスでおやすみ @13:30
起きました @17:15
暑かったようで、よろよろとカフェまで降りて行き倒れ。

そうやってると銀次さん…

まるでゴマフアザラシだよ… ほら。

アザラシは人気があるよね…

こりは史上最強のグーパー写真じゃないかな。

今日は動画祭りじゃの。
お客さまが、お通りですよ銀さん…
気持ちのよい夕暮れ。なごみますなぁ。

バーに出動 @19:00
(あ、ハウスで寝ました… @19:30)
当『浅草・銀次親分日記』は、明日以内に
オープン以来8万人目のお客さまを迎えそうでござんす!
ミーティングなどあるのできっかりにおしらせできないかもしれませんが、
前回同様、8万人目の子分に名乗りを上げてくださる方、
先着二名様にお好きな銀さん写真(肉球サイン入り)を
二枚ずつプレゼントいたします。
ご応募は、おしらせをお待ちくださいませー
Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』
カウンターでおしぼりの袋(ゴミ)をヒラヒラさせると
銀さんが思いがけないアクションを!
動画でご覧ください。
ビタン!! カエルか!
普段は跳ばずに背伸びだけなんですけどね。
こんなに元気ならシャッター登るかな? と外に回ってみますと…
ビタン!!!
ウッサ登りではなく一瞬なのですが、これは初めて見ました。
(ウッサは上での耐久時間がもっと長いです)
銀さんの運動能力が意外に高いこと、
お分かりいただけましたでしょうかー
イマイチ猫っぽくはないのはなぜだろう。
しなやかさが足りないというか…
いえ、カクイーす!銀さん。

さらにはその後ナオトさんの iPhoneにて、
深夜の通り魔、ナカジマが捕獲されました! スクープ連発。
暗いので YouTubeの機能でちょっと明るくしましたが、
顔までは見えないかな。
暗いときを狙って来るから、これが限界かと。
音声をオンにしてご覧くだされ。
ビタン!! と一発…
ナカジマ避けのアクリル板、いかに重要かがお分かりいただけましたかな。
その瞬間、ペコッと折れる銀さんの両耳…
グッと堪えてウヌ〜と立ち上がる銀さんがせつないです。
お互いなかよくなれるといいのにねぇ (∋_∈)
外にいた頃の銀さんはけして好戦的ではなく穏健だった。
というより、ひとり毛色が違って(野良育ちでなく迷い込んだと見られる)
誰からも(メスたちにさえ)「アッチイケ シャー」と言われて
反論もせず、いつもトボトボとどこかへ消えて行った。
FIVキャリアだからメスたちの行動は正しかったと言えるけれど。
トボトボと、どこへ行ってどこで寝ていたんだろうなぁと思うと
今でもとてもせつなくなる。身を隠すにもデカイし…
ナカジマが悪いんでもない。彼にもおうちが見つかればよいだけだ。
ちゅうわけで、昨日はビタンな夜でした。
これでまたしばらくは銀さんの見張り業務が強化されるわけです。
銀次親分おはようさんです。

蔵の見回りへ @12:30
扉から射す自然光だけで撮りました。
黒い壁と床にサバ模様が美しく映えています。

トコトコ、と中央へ進み、

自らポーズ。
これはほぼ毎回やってくれるようになりました。
ちゃんと光のある場所をわかっておられる。
ライブ時に演奏の方が座る位置ですね。

黒い漆に映ってきれいです。

本棚の下を探検。
穴に腹が挟まったプーさんみたいですね。

不敵な笑みですなぁ。
毎日言いますけど、そこは踏まれますよ。

でもいちおうお出迎えサービスなんだよね。
あ、眠いんですね。どぞ。

階段の途中で余計なことをしておられました。
ふたたび腹がつっかえて断念。
二階のハウスでおやすみ @13:30
起きました @17:15
暑かったようで、よろよろとカフェまで降りて行き倒れ。

そうやってると銀次さん…

まるでゴマフアザラシだよ… ほら。

アザラシは人気があるよね…

こりは史上最強のグーパー写真じゃないかな。

今日は動画祭りじゃの。
お客さまが、お通りですよ銀さん…
気持ちのよい夕暮れ。なごみますなぁ。

バーに出動 @19:00
(あ、ハウスで寝ました… @19:30)
当『浅草・銀次親分日記』は、明日以内に
オープン以来8万人目のお客さまを迎えそうでござんす!
ミーティングなどあるのできっかりにおしらせできないかもしれませんが、
前回同様、8万人目の子分に名乗りを上げてくださる方、
先着二名様にお好きな銀さん写真(肉球サイン入り)を
二枚ずつプレゼントいたします。
ご応募は、おしらせをお待ちくださいませー
Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』
▲
by ginji_asakusa
| 2012-06-28 19:24
| 日常
主張
定休日、自宅ではおおむね退屈そうな銀次親分。
そりゃあね、お店での出入りに比べたら変化ゼロですからね。

れんちゃんのいる部屋への扉は、銀さんが通り抜けられるくらいに
開けてあります。すると昨日は自ら6回くらい行っておられました。
なにするわけではないですが。よい傾向。
れんちゃんと大接近。

相変わらず、布団に誘うとシャー言われて枕を濡らすのですが、
気づくといつも枕の横にいる。
なんやねん。ひとりで寝たらよろし。

起きてまたれんちゃんのところへ。

鳩夫妻ですが、銀さんとの対面がジワジワ効いたのか、
その後2週間ほどキッチンの窓には来なくなりました。
そのかわり脇の壁面に営巣中のようでして、今度はそれを追い払うために
ニンゲンがアパート脇に入って来るようになりました。
早朝に、壁の真下でジャリジャリと足音がして、
長い棒でガゴンガゴンと壁を叩いたり声を発して鳩を散らすのです。
そっちの方が怖いんですけど… (;_;)
鳩夫妻も必死で、今のところ負けておりません。
もっといい場所があるだろうに、と思うのだけど、
カラスに見つからないという条件ならば、死守すべき安全地帯なのかも。
本日は晴天也。
ソムリエさんにいただいた京都のあじさい手ぬぐいに交換しました。
お上品ですなぁ。(麻の葉もソムリエさん提供でしたね!)

お酒の配達のお兄さんにご挨拶。

ム、ついでに二階で寝る気ですね。

どぞ… @14:00

起きました @17:00
今日は何の日だったのか、お昼から気持ちよさそに
ビールをご注文の方が続出。夕方には珍しく満席になり。
銀さんは出遅れた感満載でこっそり窓際に降りて来て、
あちこちでこっそり寄り添いサービスをしておられました。
おつかれさまでしたね @19:30

英国首相官邸のネズミ捕り係、ラリーくんがまたまたニュースに。
mail online 6月27日の記事より
暑いのはわかりますが、立場上ヤバいっすラリーくん。
車道やし… (ーωー;)
銀次親分もこうして転がっておりますがね、

かろうじて、道路ではないし…
ネズミ捕りが本職ではないし…
それにしてもラリーくんは意外に小柄そうだぞ…
ともあれ、クビにならないようがんばれラリーくん!
とてーも猫らしくていいゾ!
浅草の銀次親分は、ウマいメシが入っていないと絶望中。
暗い暗い…

ここのところ、ウマいメシの添加は自宅でのみ、というのを実施しています。
腎臓の負担を減らすのが主目的ですが、退屈な自宅泊まりに楽しみができるかと。
悔しさを吹き飛ばすため瞑想中。
そのうちヤケ喰いを始めます。ホラ食べられる。
ウマいだマズいだ言っちゃいかん。

バーに出動、流し目銀次。

事務所の小部屋でサボり中 @20:30
お手々かわいや。

その後も、ちょろちょろとバーに降りてはすぐ二階に戻り、
起きているのに小部屋でサボり中 @23:00
知ったこっちゃねえ、という感じのこのお顔がたまらんです。
どうやらこれは、ウマいメシよこせデモのようです。

サボりといっても、今日も銀さんに会いに来てくださった方や
ポストカードをお求めの方がおられましたから、
銀さん立派に働いておられるのです。
気持ちとしては、ウマいメシいっぱい、
食べさせてあげたいんですけどね…
今週もよろしくお願いしまーす。
Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』
そりゃあね、お店での出入りに比べたら変化ゼロですからね。

れんちゃんのいる部屋への扉は、銀さんが通り抜けられるくらいに
開けてあります。すると昨日は自ら6回くらい行っておられました。
なにするわけではないですが。よい傾向。
れんちゃんと大接近。

相変わらず、布団に誘うとシャー言われて枕を濡らすのですが、
気づくといつも枕の横にいる。
なんやねん。ひとりで寝たらよろし。

起きてまたれんちゃんのところへ。

鳩夫妻ですが、銀さんとの対面がジワジワ効いたのか、
その後2週間ほどキッチンの窓には来なくなりました。
そのかわり脇の壁面に営巣中のようでして、今度はそれを追い払うために
ニンゲンがアパート脇に入って来るようになりました。
早朝に、壁の真下でジャリジャリと足音がして、
長い棒でガゴンガゴンと壁を叩いたり声を発して鳩を散らすのです。
そっちの方が怖いんですけど… (;_;)
鳩夫妻も必死で、今のところ負けておりません。
もっといい場所があるだろうに、と思うのだけど、
カラスに見つからないという条件ならば、死守すべき安全地帯なのかも。
本日は晴天也。
ソムリエさんにいただいた京都のあじさい手ぬぐいに交換しました。
お上品ですなぁ。(麻の葉もソムリエさん提供でしたね!)

お酒の配達のお兄さんにご挨拶。

ム、ついでに二階で寝る気ですね。

どぞ… @14:00

起きました @17:00
今日は何の日だったのか、お昼から気持ちよさそに
ビールをご注文の方が続出。夕方には珍しく満席になり。
銀さんは出遅れた感満載でこっそり窓際に降りて来て、
あちこちでこっそり寄り添いサービスをしておられました。
おつかれさまでしたね @19:30

英国首相官邸のネズミ捕り係、ラリーくんがまたまたニュースに。
mail online 6月27日の記事より
暑いのはわかりますが、立場上ヤバいっすラリーくん。
車道やし… (ーωー;)
銀次親分もこうして転がっておりますがね、

かろうじて、道路ではないし…
ネズミ捕りが本職ではないし…
それにしてもラリーくんは意外に小柄そうだぞ…
ともあれ、クビにならないようがんばれラリーくん!
とてーも猫らしくていいゾ!
浅草の銀次親分は、ウマいメシが入っていないと絶望中。
暗い暗い…

ここのところ、ウマいメシの添加は自宅でのみ、というのを実施しています。
腎臓の負担を減らすのが主目的ですが、退屈な自宅泊まりに楽しみができるかと。
悔しさを吹き飛ばすため瞑想中。
そのうちヤケ喰いを始めます。ホラ食べられる。
ウマいだマズいだ言っちゃいかん。

バーに出動、流し目銀次。

事務所の小部屋でサボり中 @20:30
お手々かわいや。

その後も、ちょろちょろとバーに降りてはすぐ二階に戻り、
起きているのに小部屋でサボり中 @23:00
知ったこっちゃねえ、という感じのこのお顔がたまらんです。
どうやらこれは、ウマいメシよこせデモのようです。

サボりといっても、今日も銀さんに会いに来てくださった方や
ポストカードをお求めの方がおられましたから、
銀さん立派に働いておられるのです。
気持ちとしては、ウマいメシいっぱい、
食べさせてあげたいんですけどね…
今週もよろしくお願いしまーす。
Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』
▲
by ginji_asakusa
| 2012-06-27 23:42
| 日常
蔵の番人
昨夜、エフの父・ナベさんがお友だちを連れて来られたので
蔵のご案内。
銀次親分もハリキッテ。

あら、うらやましい。
私だってこんな記念写真持ってないですョ。

ネズミが入って来ないよう、
しっかり見回ってくださいね。

頼もしい銀次親分。

みんなが二階へ向かうと見るや、
くるりと引き返してスタスタと階段へ。
階段は、ナベさん自慢の桜の無垢板です。
釘を使わずに建ててある土蔵に敬意を表して、
階段も釘を使わずに作りました。
自慢中。絶賛中。

ここはオレが、と率先して上る親分の
得意気な顔にご注目。

それは教えなくていいです。

テンション高…

銀さんもすっかりご案内のポイントを押さえておられます。

よいお仕事されてますね。
この蔵の中では誰もがよい仕事をしたくなるのです。

自宅に着いて、すぐさま窓辺で四肢を踏ん張っての見張り続行。

朝方。このあと布団でいっしょに寝ました。
最近は自宅でもほとんど窓際にいる。
お気に入りの場所ができてよかったですな。

本日は、従姉妹が務める上野精養軒にて、二番目の叔母の還暦祝い。
一月の父の古稀以来、久しぶりに親戚で集まった。
みなそれぞれの年齢に驚嘆しつつ、
なつかしい話、めでたい話、いろいろ。
こういう集まりも、誰かが声を掛けなければ
会わないまま数年が経ってしまうことだろう。
久々のリッパなお食事。おいしうございました。

帰り道、上野公園で街灯の足下で置物のようなチビ茶トラ。
誰がどんなに近づいても頑として動かず。
何かを信じて待っているような姿だった。
上野の山は、なぜだか時間が止まった異空間という感じがして好きだ。

銀座線に乗るとなかなか発車せず、しばらくしてアナウンス。
「只今、非常停止ボタンが…」 なんやなんや?
「…どうかしておりまして」 ?!
特に異常はなく安全が確認され、発進してふたたびアナウンス。
「ご迷惑おかけいたしました、非常停止ボタンがどうかしておりましたので」
あぁ、「動作しておりまして」、かァ。聞きまつがい。
どうかしちゃったのかと。まぁでも似たようなものか。
いちおう銀さんは喉を鳴らしてお迎えしてくれた。
れんちゃんもお健やかで。
お留守番ありがとうです。

今日はよく水を飲む。
Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』
蔵のご案内。
銀次親分もハリキッテ。

あら、うらやましい。
私だってこんな記念写真持ってないですョ。

ネズミが入って来ないよう、
しっかり見回ってくださいね。

頼もしい銀次親分。

みんなが二階へ向かうと見るや、
くるりと引き返してスタスタと階段へ。
階段は、ナベさん自慢の桜の無垢板です。
釘を使わずに建ててある土蔵に敬意を表して、
階段も釘を使わずに作りました。
自慢中。絶賛中。

ここはオレが、と率先して上る親分の
得意気な顔にご注目。

それは教えなくていいです。

テンション高…

銀さんもすっかりご案内のポイントを押さえておられます。

よいお仕事されてますね。
この蔵の中では誰もがよい仕事をしたくなるのです。

自宅に着いて、すぐさま窓辺で四肢を踏ん張っての見張り続行。

朝方。このあと布団でいっしょに寝ました。
最近は自宅でもほとんど窓際にいる。
お気に入りの場所ができてよかったですな。

本日は、従姉妹が務める上野精養軒にて、二番目の叔母の還暦祝い。
一月の父の古稀以来、久しぶりに親戚で集まった。
みなそれぞれの年齢に驚嘆しつつ、
なつかしい話、めでたい話、いろいろ。
こういう集まりも、誰かが声を掛けなければ
会わないまま数年が経ってしまうことだろう。
久々のリッパなお食事。おいしうございました。

帰り道、上野公園で街灯の足下で置物のようなチビ茶トラ。
誰がどんなに近づいても頑として動かず。
何かを信じて待っているような姿だった。
上野の山は、なぜだか時間が止まった異空間という感じがして好きだ。

銀座線に乗るとなかなか発車せず、しばらくしてアナウンス。
「只今、非常停止ボタンが…」 なんやなんや?
「…どうかしておりまして」 ?!
特に異常はなく安全が確認され、発進してふたたびアナウンス。
「ご迷惑おかけいたしました、非常停止ボタンがどうかしておりましたので」
あぁ、「動作しておりまして」、かァ。聞きまつがい。
どうかしちゃったのかと。まぁでも似たようなものか。
いちおう銀さんは喉を鳴らしてお迎えしてくれた。
れんちゃんもお健やかで。
お留守番ありがとうです。

今日はよく水を飲む。
Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』
▲
by ginji_asakusa
| 2012-06-26 23:59
| 日常
コネコネ
銀次さーん

まったりしてないで、

遅刻遅刻、行きますよー

昨夜は、れんちゃんの部屋に行っても
一度もシャーと言わなかった。
れんちゃんと目が合わなかったからかな。
親分の重役出勤をお待ちかねのお客さまにご挨拶
&ゴロン

子分にモッフ要求

胸厚。

今日はずいぶんと肌寒い曇り空です。
去年の今頃の日記を見ると、暑くてぐだぐだになっておる。
あ、眠いんですね、曇りだからね。

どぞ @13:30

そんな気まずそうな顔せんでも。

よう寝ておられる。

毎日同じ写真と言われようとたおれコケシ&ハミ頬。

私はこの寝姿がいちばん好きかもしれないな。
与一やゴメン寝に比べたらまったく地味なのだが、なんつうか、
この、肩の脱力感がたまらんのです。
見るたびに様々な角度から撮ってみるのだけど、
肩の具合にしてもハミ頬の具合にしても、
どうしても実物のすばらしさを超えたことがない。
起きました @17:30
コネコネ @19:30 を、動画でどぞ。
これ外から丸見えで。恥ずかし…
銀次さんのコネコネは、フミフミではなくて、
発情のなごりなんです。丸めた毛布はエア・カノジョってこと。

鼻の穴ふくらんでます。首も伸びています。
なんだか痩せて見えませんか見える見える!

落ち着きました @19:45
銀次さんのすべてを世界に晒していて、ごめんなさいね…
うしろで miikoさんが、
「それも銀さんのお仕事…」とつぶやいておられた。

こちらは昨夜、トイレ出待ちの銀さんを
トイレの中から撮りました。
こういうことがよくありますので、
出てすぐ踏まないようご注意ください。
あッ、今ですね、豆かあさんからメールをいただきましてん。
その後 "銀次郎の謎" に取り組んでくださっており、
斬新な説が届きました!
とな! ジロウで区切るのね、新しー!
その方向で考えたことありませんでしたが、
たしかに、口に出してみると呼んだ感じが似ています。
ガッテンガッテン! (・∀・)ソレダ!!
ちゅうことで、つい "郎" がついてしまう方は
「裕次郎世代」とお見受けすることにしつつ、
観察を続けますナリ。
それってだぁれ?と首をかしげるようなお嬢さん方は
ご注意くださいよん。仮説が崩壊しますからね。
ゲンちゃんへ、銀次親分からのお達しです。
カエルはオレが預かった。

だそうです。
明日は定休日ですので水曜日以降に救出してあげてください。
銀次親分は現在バーにて通りの見張りをしておられます。
今週もおつかれさまでしたー
Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』

まったりしてないで、

遅刻遅刻、行きますよー

昨夜は、れんちゃんの部屋に行っても
一度もシャーと言わなかった。
れんちゃんと目が合わなかったからかな。
親分の重役出勤をお待ちかねのお客さまにご挨拶
&ゴロン

子分にモッフ要求

胸厚。

今日はずいぶんと肌寒い曇り空です。
去年の今頃の日記を見ると、暑くてぐだぐだになっておる。
あ、眠いんですね、曇りだからね。

どぞ @13:30

そんな気まずそうな顔せんでも。

よう寝ておられる。

毎日同じ写真と言われようとたおれコケシ&ハミ頬。

私はこの寝姿がいちばん好きかもしれないな。
与一やゴメン寝に比べたらまったく地味なのだが、なんつうか、
この、肩の脱力感がたまらんのです。
見るたびに様々な角度から撮ってみるのだけど、
肩の具合にしてもハミ頬の具合にしても、
どうしても実物のすばらしさを超えたことがない。
起きました @17:30
コネコネ @19:30 を、動画でどぞ。
これ外から丸見えで。恥ずかし…
銀次さんのコネコネは、フミフミではなくて、
発情のなごりなんです。丸めた毛布はエア・カノジョってこと。

鼻の穴ふくらんでます。首も伸びています。
なんだか痩せて見えませんか見える見える!

落ち着きました @19:45
銀次さんのすべてを世界に晒していて、ごめんなさいね…
うしろで miikoさんが、
「それも銀さんのお仕事…」とつぶやいておられた。

こちらは昨夜、トイレ出待ちの銀さんを
トイレの中から撮りました。
こういうことがよくありますので、
出てすぐ踏まないようご注意ください。
あッ、今ですね、豆かあさんからメールをいただきましてん。
その後 "銀次郎の謎" に取り組んでくださっており、
斬新な説が届きました!
おじさまおばさま方にとっての往年の大スターといえば
ダントツ一位は「石原裕次郎」
しかもみんな「裕次郎」と呼んでいたに違いありませんo(^o^)o
とな! ジロウで区切るのね、新しー!
その方向で考えたことありませんでしたが、
たしかに、口に出してみると呼んだ感じが似ています。
ガッテンガッテン! (・∀・)ソレダ!!
ちゅうことで、つい "郎" がついてしまう方は
「裕次郎世代」とお見受けすることにしつつ、
観察を続けますナリ。
それってだぁれ?と首をかしげるようなお嬢さん方は
ご注意くださいよん。仮説が崩壊しますからね。
裕次郎さんと肩を並べる銀次親分。と、豆かあさん。褒めすぎありがとー
カクイー(≧ω≦)b
ゲンちゃんへ、銀次親分からのお達しです。
カエルはオレが預かった。

だそうです。
明日は定休日ですので水曜日以降に救出してあげてください。
銀次親分は現在バーにて通りの見張りをしておられます。
今週もおつかれさまでしたー
Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』
▲
by ginji_asakusa
| 2012-06-25 22:24
| 日常
夕方の思い出
日曜日。
銀次親分おはようさんです。
そこは踏まれますよ。

踏まれても知りませんからね。

シルバーシートへ @14:00

どぞ

ハードボイルド赤ちゃん。

★
先日の広島での写真展、主催の笛吹きことちゃんが
ブログでレポートを書いておられました。
そこに載ってる銀さんの写真が… かわゆいです。
なにかの間違いでは… ってくらい、ちょこんと子猫ちゃんのよう。
こちら。
★
そして、先日来カフェと蔵の取材をしてくださっている
東京カフェマニアさんも、銀さんのすてき写真を載せてくださり、
コメントがまたすてき…
こちらです。
★
先ほど豆母さんから「新しい名前」というタイトルで
タレコミが届きました。
昨日の公演で終始大活躍だった銀さんですが、
終演後、カフェのテーブルで豆母さんのおとなりの会話。
以下、顔文字付きで引用。
たしかにー 新しいー
つか、それを言うなら銀じゃなくて金太郎でしょ!
ムム…? 「どうしても "郎" がついてしまう謎」を追い続けているが、
もしかして金太郎から…?
豆母さん、いつもこんな感じか〜と苦笑しながら
二度訂正してくださったそうで。
子分としてのオツトメご苦労さんでした (`・ω・́)ゝ
長男だけど銀次!(私の曾祖父)
「一番じゃなきゃダメなんですか?」で覚えてネ!
そして "郎" はいらないから!
起きました @16:30 (写真はレトロ調フィルター)

寝て起きたらメシが干涸びてるとお怒りです。
そりゃそうです。食べ残す方がいけない。
そろそろ放置すると腐る季節、一回の量を減らしますからねん。

メシ入れ替え中を待つキラキラ顔。
生まれ変わりすぎ。

夕涼みの時間帯、堂々と特等席を占拠。

まぁ、堂々してこそ親分。

あ、ショボ。

観音裏のお菓子屋さん、あろーむさんで
待望の「あさがおクッキー」発売中〜
かわいいだけでなく、とってもおいしいですのよ。
赤はラズベリー、紫はブルーベリー、それぞれジャムの上にフォンダン仕上げ。

夕方に日記を書いていると、小学生の頃を思い出します。
絵日記を書いて翌日提出するのが毎日の宿題だったのです。
今思えば毎日全員分を読んでコメント書き込む先生の方も
たいへんだっただろうなぁ。
夕方になるとおばあちゃんに
「ごはんの前に書いちゃいなさいよ」と言われます。
わかってるよー でも書くことないよー ねーなに書けばいいー
毎日ネタなどあるわけもないのに、ちっさなできごとをかき集めて、
なんとか膨らませて、がんばって書いていましたな。
それが今に活きているということだろうか。
時代も変わり、ちっさな猫日記を毎日楽しみにしてくださる方が
日本のあちこちにおられるとは、のぅ (´ー⊂) ジーン…
ありゃ銀さん、せっかく夕涼み気持ちいいのに
ハウスに入っちゃうんですかい? @19:00

ナオトさんに見とがめられての作り顔。

いつでも好きなところで寝ていただいていいんですけどね。
ズボボッ…
よろよろ…
ドサ…ッ
ホレやっぱり暑いんじゃん @20:30

階下で呼ばれてお尻プリプリ階段を降りる銀さん、
動画で捕獲しました。
YouTube に行ったら、かご猫しろちゃんちに新しい猫さんがおるー
いすのうえのしろとみみ
しっぽで遊ばせるしろ
さすがしろちゃん、やさしいなぁ〜
顔もデカいし懐も広いなぁ〜
くるねこさんちの胡ぼちくんもやさしく赤ちゃんの面倒見てて。
銀さんももう少し猫さんに寛大になっていただけるといいなぁ。
求めすぎかのぅ。
Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』
銀次親分おはようさんです。
そこは踏まれますよ。

踏まれても知りませんからね。

シルバーシートへ @14:00

どぞ

ハードボイルド赤ちゃん。

★
先日の広島での写真展、主催の笛吹きことちゃんが
ブログでレポートを書いておられました。
そこに載ってる銀さんの写真が… かわゆいです。
なにかの間違いでは… ってくらい、ちょこんと子猫ちゃんのよう。
こちら。
★
そして、先日来カフェと蔵の取材をしてくださっている
東京カフェマニアさんも、銀さんのすてき写真を載せてくださり、
コメントがまたすてき…
こちらです。
★
先ほど豆母さんから「新しい名前」というタイトルで
タレコミが届きました。
昨日の公演で終始大活躍だった銀さんですが、
終演後、カフェのテーブルで豆母さんのおとなりの会話。
以下、顔文字付きで引用。
「ほら、なんてお名前だったかしら
銀、銀、…… 銀太郎!」
( ̄□ ̄;)!!
豆母:銀次です。
「そう!銀次…郎!」
┓( ̄∇ ̄;)┏
たしかにー 新しいー
つか、それを言うなら銀じゃなくて金太郎でしょ!
ムム…? 「どうしても "郎" がついてしまう謎」を追い続けているが、
もしかして金太郎から…?
豆母さん、いつもこんな感じか〜と苦笑しながら
二度訂正してくださったそうで。
子分としてのオツトメご苦労さんでした (`・ω・́)ゝ
長男だけど銀次!(私の曾祖父)
「一番じゃなきゃダメなんですか?」で覚えてネ!
そして "郎" はいらないから!
起きました @16:30 (写真はレトロ調フィルター)

寝て起きたらメシが干涸びてるとお怒りです。
そりゃそうです。食べ残す方がいけない。
そろそろ放置すると腐る季節、一回の量を減らしますからねん。

メシ入れ替え中を待つキラキラ顔。
生まれ変わりすぎ。

夕涼みの時間帯、堂々と特等席を占拠。

まぁ、堂々してこそ親分。

あ、ショボ。

観音裏のお菓子屋さん、あろーむさんで
待望の「あさがおクッキー」発売中〜
かわいいだけでなく、とってもおいしいですのよ。
赤はラズベリー、紫はブルーベリー、それぞれジャムの上にフォンダン仕上げ。

夕方に日記を書いていると、小学生の頃を思い出します。
絵日記を書いて翌日提出するのが毎日の宿題だったのです。
今思えば毎日全員分を読んでコメント書き込む先生の方も
たいへんだっただろうなぁ。
夕方になるとおばあちゃんに
「ごはんの前に書いちゃいなさいよ」と言われます。
わかってるよー でも書くことないよー ねーなに書けばいいー
毎日ネタなどあるわけもないのに、ちっさなできごとをかき集めて、
なんとか膨らませて、がんばって書いていましたな。
それが今に活きているということだろうか。
時代も変わり、ちっさな猫日記を毎日楽しみにしてくださる方が
日本のあちこちにおられるとは、のぅ (´ー⊂) ジーン…
ありゃ銀さん、せっかく夕涼み気持ちいいのに
ハウスに入っちゃうんですかい? @19:00

ナオトさんに見とがめられての作り顔。

いつでも好きなところで寝ていただいていいんですけどね。
ズボボッ…
よろよろ…
ドサ…ッ
ホレやっぱり暑いんじゃん @20:30

階下で呼ばれてお尻プリプリ階段を降りる銀さん、
動画で捕獲しました。
YouTube に行ったら、かご猫しろちゃんちに新しい猫さんがおるー
いすのうえのしろとみみ
しっぽで遊ばせるしろ
さすがしろちゃん、やさしいなぁ〜
顔もデカいし懐も広いなぁ〜
くるねこさんちの胡ぼちくんもやさしく赤ちゃんの面倒見てて。
銀さんももう少し猫さんに寛大になっていただけるといいなぁ。
求めすぎかのぅ。
Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』
▲
by ginji_asakusa
| 2012-06-24 22:19
| 日常
受付猫@花一看
昨夜は金曜の夜でバーが混んでいて、
閉店後に蔵で公演の準備をして、日付も変わってしまったし
すっかりクタクタでブログお休みしました。
帰り道も遅くまで街がにぎわっていましたが、何かあったのかな。
自宅にて、昨日のうちに書いておきたかったことを
書いていたのだけど、まとまらず完成せず。
今夜もギリギリです。
銀次親分おはようございます。
今日は一日、琵琶ッチの公演ですから
よろしくお願いしますね。

公演に参加してくださる豆母さん(4万人目の子分)。
銀さんに100%会える記録更新中。

遊んでいただき。

受付猫です。
最近ではブログからのお客さまも多いので、
よろしくですよ。
琵琶ッチと記念撮影。

まもなく90歳になられるレイさんもお元気で見えてよかった。
いつも予約の電話をくださるとき必ず
「銀次さんは?お元気?」と尋ねてくださる。
そしてご来場になると「銀次さーーん」と
恋人に再会するみたいに喜んでくださる。
なのでこうしてお迎えできて、うれしいです。

本番の、講話中。

演奏中。作家・橋本 治氏の作詞による大化の改新の物語、『雨』です。
「大化元年六月十一日」で始まる歌。ちょうど今の季節にぴったり。
激しい雨の音、砂利を踏む音、鬨の声が情景とともに立ち上がって来る。
かなりの大作なので、一日二回上演するのはすごいエネルギー。

二階席のお客さま、穴から覗いているところ。
季節ごとに開催して11年目のこの公演、それでも毎回
琵琶を聴くのも初めてという新しいお客さまが半分近くおられます。
ありがとうございます。

銀さんは、本番中はこのようにシルバーシートでおやすみ。
今日は前説ありませんでしたね。

終演後はお出迎え。
もうほんとにエライ。

夜の公演にそなえておられます。

豆母さんから、おっきな枇杷をいただきましたの!!
リンゴや桃みたいにおっきいですの!

他のお客さまから、さくらんぼも(琵琶ッチが)いただきましたの!!
ごちそうさまですヾ(≧∇≦)ノ!
銀さん、がんばっておられますねぇ。
一度もハウスに行きませんでしたよ。

カクイーです。

夜の終演後はバーも忙しくて誰もかまってあげられず、
さすがにがんばりすぎたと気づいたのか、
うまいメシよこせ!とブチ切れておられましたが…
22:30にハウスに飛び込み、バタンキュー。
1時間ほどでまた起きてしまいました。
おつかれさまでした…
Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』
閉店後に蔵で公演の準備をして、日付も変わってしまったし
すっかりクタクタでブログお休みしました。
帰り道も遅くまで街がにぎわっていましたが、何かあったのかな。
自宅にて、昨日のうちに書いておきたかったことを
書いていたのだけど、まとまらず完成せず。
今夜もギリギリです。
銀次親分おはようございます。
今日は一日、琵琶ッチの公演ですから
よろしくお願いしますね。

公演に参加してくださる豆母さん(4万人目の子分)。
銀さんに100%会える記録更新中。

遊んでいただき。

受付猫です。
最近ではブログからのお客さまも多いので、
よろしくですよ。
琵琶ッチと記念撮影。

まもなく90歳になられるレイさんもお元気で見えてよかった。
いつも予約の電話をくださるとき必ず
「銀次さんは?お元気?」と尋ねてくださる。
そしてご来場になると「銀次さーーん」と
恋人に再会するみたいに喜んでくださる。
なのでこうしてお迎えできて、うれしいです。

本番の、講話中。

演奏中。作家・橋本 治氏の作詞による大化の改新の物語、『雨』です。
「大化元年六月十一日」で始まる歌。ちょうど今の季節にぴったり。
激しい雨の音、砂利を踏む音、鬨の声が情景とともに立ち上がって来る。
かなりの大作なので、一日二回上演するのはすごいエネルギー。

二階席のお客さま、穴から覗いているところ。
季節ごとに開催して11年目のこの公演、それでも毎回
琵琶を聴くのも初めてという新しいお客さまが半分近くおられます。
ありがとうございます。

銀さんは、本番中はこのようにシルバーシートでおやすみ。
今日は前説ありませんでしたね。

終演後はお出迎え。
もうほんとにエライ。

夜の公演にそなえておられます。

豆母さんから、おっきな枇杷をいただきましたの!!
リンゴや桃みたいにおっきいですの!

他のお客さまから、さくらんぼも(琵琶ッチが)いただきましたの!!
ごちそうさまですヾ(≧∇≦)ノ!
銀さん、がんばっておられますねぇ。
一度もハウスに行きませんでしたよ。

カクイーです。

夜の終演後はバーも忙しくて誰もかまってあげられず、
さすがにがんばりすぎたと気づいたのか、
うまいメシよこせ!とブチ切れておられましたが…
22:30にハウスに飛び込み、バタンキュー。
1時間ほどでまた起きてしまいました。
おつかれさまでした…
Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』
▲
by ginji_asakusa
| 2012-06-23 23:59
| イベント
in low
昨夜お輿上げ。

あまり意味のない右手。

江戸通りの治安は銀次親分におまかせ。

銀次親分の体重はナオトさんにおまかせ。

今夜もスッポリはまっておられます。
あとはよろしくー

銀次親分、おはようさんです。

今日はカフェ人気ないですねトホ。

誰も来ないから遊びましょうか。
京都からお戻りになったソムリエさんが朝見えて、
おみやげと、すてきな手ぬぐいをくださいましたよ!
藤森神社というところのもので、学問とお馬の神さまだそうな。
ハイ、記念撮影。

切って巻いたらもったいないような。
いつもありがとうございます!
ソムリエさんのブログではすでに京都旅行記が始まっております。
またまた美味しそうなものを召し上がっておられるぅ。
NG シーン。

はぁ、low気圧が重たい…

本日より、カフェの本棚が新しくなりました。
新しく、といっても、棚はアンティークですけども。
開店当初、近所の古い文房具屋さんで不要になった木製の棚で、
今まで事務所で使っていました。古いけどしっかりしてます。
やっと本が縦に置けるようになりました(遅)。
今まで取りづらくてすませんでした。

ヒマだから、銀次 lowさんはシルバーシートで寝るそうです。

寝る前の身繕いは欠かしません。

どぞ @14:00

さて今日はやることいっぱいぞ。
しあわせのホワイトマリモ、for YOU !

Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』

あまり意味のない右手。

江戸通りの治安は銀次親分におまかせ。

銀次親分の体重はナオトさんにおまかせ。

今夜もスッポリはまっておられます。
あとはよろしくー

銀次親分、おはようさんです。

今日はカフェ人気ないですねトホ。

誰も来ないから遊びましょうか。
京都からお戻りになったソムリエさんが朝見えて、
おみやげと、すてきな手ぬぐいをくださいましたよ!
藤森神社というところのもので、学問とお馬の神さまだそうな。
ハイ、記念撮影。

切って巻いたらもったいないような。
いつもありがとうございます!
ソムリエさんのブログではすでに京都旅行記が始まっております。
またまた美味しそうなものを召し上がっておられるぅ。
NG シーン。

はぁ、low気圧が重たい…

本日より、カフェの本棚が新しくなりました。
新しく、といっても、棚はアンティークですけども。
開店当初、近所の古い文房具屋さんで不要になった木製の棚で、
今まで事務所で使っていました。古いけどしっかりしてます。
やっと本が縦に置けるようになりました(遅)。
今まで取りづらくてすませんでした。

ヒマだから、銀次 lowさんはシルバーシートで寝るそうです。

寝る前の身繕いは欠かしません。

どぞ @14:00

さて今日はやることいっぱいぞ。
しあわせのホワイトマリモ、for YOU !

Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』
▲
by ginji_asakusa
| 2012-06-21 15:08
| 日常
蒸し蒸し
台風一過。足の速い台風でした。

れんちゃんはその後落ち着きまして発作もなく、
今朝はごはんいっぱい食べておられましたホ。
れんちゃんの死闘の前後で、銀さんが同じくらいぶっといンコを
ぷりっぷり出していたので、泣き笑いしました。
「前後」ってえと、5時間くらいで二回ですよ!どんだけ快調…
出ろ出ろソングが銀さんにも効いちゃったのかしら。
では銀次親分、今週もよろしくお願いしまーす

お、さっそく、

豪快に行き倒れ。
二席カバーする位置で、いちおうこれもサービスなんでしょうか。

今週の花姫 by 本所吾妻橋・花辻さん
アンスリウム、クルクス、トルコキキョウ(貴公子)、オンシジウム
はじけるレモンスカッシュのような爽やかさ。

超・寄り添いサービス(気づかれず)

暑いのでハウスを外すと、不満げながら
窓の桟で寝ておられます。


先日ちょこっとご紹介した、1万人目の子分 M.Y. さんから
ブログオープンのおしらせが届きました!
題して『虎太朗ののほほん日記』。
晴れて正式譲渡になった虎太朗くん、ずいぶん慣れて
やんちゃになってきたそうです。
これから楽しみだなぁ〜
その後も銀さんは、見てるだけで堪え難く暑苦しいハウスにもぐり込み、
ぐっすりおやすみ。蒸し饅頭になるョー
よろよろと、降りて来ました @19:00
バータイム、通りの見張り。

後のせ同席サービス。
女性陣のおしゃべりに挟まれても、クールを貫く後ろ姿。

外から。 カクイー…

[おしらせ]
今週土曜日開催、薩摩琵琶奏者・友吉鶴心による『花一看』
お申し込みが定員に達しましたので受付を終了いたしました。
たくさんのお申し込みありがとうございました!
蒸し暑い中、鍋二つ煮ております。煮えたかな。
オ、今日は立ってる写真が一枚もありませんでしたね。
銀さんはまだバーでがんばっておられます。
Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』

れんちゃんはその後落ち着きまして発作もなく、
今朝はごはんいっぱい食べておられましたホ。
れんちゃんの死闘の前後で、銀さんが同じくらいぶっといンコを
ぷりっぷり出していたので、泣き笑いしました。
「前後」ってえと、5時間くらいで二回ですよ!どんだけ快調…
出ろ出ろソングが銀さんにも効いちゃったのかしら。
では銀次親分、今週もよろしくお願いしまーす

お、さっそく、

豪快に行き倒れ。
二席カバーする位置で、いちおうこれもサービスなんでしょうか。

今週の花姫 by 本所吾妻橋・花辻さん
アンスリウム、クルクス、トルコキキョウ(貴公子)、オンシジウム
はじけるレモンスカッシュのような爽やかさ。

超・寄り添いサービス(気づかれず)

暑いのでハウスを外すと、不満げながら
窓の桟で寝ておられます。


先日ちょこっとご紹介した、1万人目の子分 M.Y. さんから
ブログオープンのおしらせが届きました!
題して『虎太朗ののほほん日記』。
晴れて正式譲渡になった虎太朗くん、ずいぶん慣れて
やんちゃになってきたそうです。
これから楽しみだなぁ〜
その後も銀さんは、見てるだけで堪え難く暑苦しいハウスにもぐり込み、
ぐっすりおやすみ。蒸し饅頭になるョー
よろよろと、降りて来ました @19:00
バータイム、通りの見張り。

後のせ同席サービス。
女性陣のおしゃべりに挟まれても、クールを貫く後ろ姿。

外から。 カクイー…

[おしらせ]
今週土曜日開催、薩摩琵琶奏者・友吉鶴心による『花一看』
お申し込みが定員に達しましたので受付を終了いたしました。
たくさんのお申し込みありがとうございました!
蒸し暑い中、鍋二つ煮ております。煮えたかな。
オ、今日は立ってる写真が一枚もありませんでしたね。
銀さんはまだバーでがんばっておられます。
Gallery ef, Asakusa, Tokyo
旧ブログ『今週の銀次親分』
▲
by ginji_asakusa
| 2012-06-20 23:36
| 日常
浅草ギャラリー・エフの看板猫・銀次親分の日々。
by 銀次親分
検索
最新の記事
旅立ち |
at 2017-03-25 16:56 |
みさと、お見合い決まりました。 |
at 2017-03-23 11:08 |
家族募集中「みさと」 |
at 2017-01-15 22:22 |
仁義箱 2017 上半期 |
at 2017-01-01 00:01 |
年末年始営業のおしらせ |
at 2016-12-28 15:20 |
ふりかえる 月夜の森15 |
at 2016-12-26 20:00 |
秋〜冬のイベント |
at 2016-11-06 00:00 |
月夜の森 15 |
at 2016-11-01 00:00 |
徒歩々遠足 果樹園にて |
at 2016-06-22 17:01 |
へなちょこ山岳隊 |
at 2016-06-05 18:48 |
ブログパーツ
© Gallery ef, Asakusa
All Rights Reserved.
無断転載禁止
All Rights Reserved.
無断転載禁止
:+ 初めての方へ +:
◎ 銀次親分の足あと ◎
◎ 紹介メディア ◎
◎ さくらのこと ◎
◎ すずのこと ◎

:+ 飯舘村 給餌活動 +:
チーム銀次 徒歩々班
猫の手レポート
2014.7〜[こちら]

チーム銀次 出動班
飯舘村給餌レポート
2013.4〜2014.9
[こちら]

犬猫牛たちのための
仁義箱 2016
報告[こちら]
2016.12.26 更新

:+ 店頭販売品 +:
チーム銀次 手芸部
チャリティグッヅ
[こちら]
[入荷情報]

『銀次親分物語』
全国書店にて
好評発売中!
感想まとめ[こちら]

オリプレ OLIPLE
100%バージンオリーブ
ナチュラルソープ
商品の紹介[こちら]

ポーレ・サヴィアーノ
写真集 "FROM ABOVE"
内容詳細[こちら]

◎ 銀次親分の足あと ◎
◎ 紹介メディア ◎
◎ さくらのこと ◎
◎ すずのこと ◎

:+ 飯舘村 給餌活動 +:
チーム銀次 徒歩々班
猫の手レポート
2014.7〜[こちら]

チーム銀次 出動班
飯舘村給餌レポート
2013.4〜2014.9
[こちら]

犬猫牛たちのための
仁義箱 2016
報告[こちら]
2016.12.26 更新

:+ 店頭販売品 +:
チーム銀次 手芸部
チャリティグッヅ
[こちら]
[入荷情報]

『銀次親分物語』
全国書店にて
好評発売中!
感想まとめ[こちら]

オリプレ OLIPLE
100%バージンオリーブ
ナチュラルソープ
商品の紹介[こちら]

ポーレ・サヴィアーノ
写真集 "FROM ABOVE"
内容詳細[こちら]

以前の記事
2017年 03月2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
カテゴリ
全体日常
お仕事
イベント
おしらせ
紹介
報告
お客さま
手ぬぐい
遊び
季節
できごと
思うこと
記念日
生きるチカラ
お出かけ
動画
ブログ
タグ
見張り 留守番 バー 土蔵 ライブ れんちゃん シェルター おやすみ お客さま さくらとすず FROM ABOVE カフェ 手ぬぐい BYE NUKES 週末 浅草 福島 寝姿 動物たちのこと movie画像一覧
記事ランキング
ブログジャンル
フォロー中のブログ
ボンちゃんと歌おう si...くらしのギャラリーちぐさ
にゃいさん
Non solo 15 ...
日々是肉球
BAR エフ 浅草
CAFE エフ 浅草
横浜 豆やん日記
いるいなあずき展 特設ブログ